よくある質問

当院について

予約をした方がいいですか?
はい。当院はご予約が優先となっております。
予約制ではございませんが、突然のご来院ですと、すぐにご案内が出来ない可能性もございます。
予めご予約をいただければ、お待たせする事なく確実にご案内出来ます。
予約はキャンセルできますか?
はい。できます。キャンセル料をいただくことはございません。
ただ、ご連絡なしの無断キャンセルは、他の方が施術を受けられなくなりますので、必ずご連絡くださいますようお願いいたします。
初診料はありますか?
いいえ。初診料は一切いただいておりません。
二人で行きたいんですけど?
申し訳ございません。当院はすべてのお客様を院長の清水が責任を持って担当させていただいております。
交替でのご案内となります。
小さい子供と同伴できますか?
はい。お子様連れ大歓迎です。
当院は完全貸切ですので、他のお客様を気にすることなく施術を受けられます。
なお、一階にありますのでベビーカーをそのまま上げていただいて構いません。育児のお疲れを是非しみず堂で取ってください!!
割引サービスなどはありますか?
はい。当ホームページの【インターネット割引】にて初回割引をご覧ください。
また、期間限定のキャンペーンも随時お知らせしていきますのでお楽しみに。
※但し、割引券とキャンペーンとの併用は出来ませんので、どちらか一つをお選びください。
出張マッサージはやってるの?
はい。承っております。院長の清水がご自宅、企業様にお伺いいたします。スケジュールもありますので、ご利用の際は予めお電話にてご予約くださいませ。
詳しくは当ホームページ【出張マッサージ】をご覧ください。

施術について

着替えは持っていかないで大丈夫?
はい。お客様の中には、ジャージやパジャマをご持参される方もいらっしゃいますが、
当院はM、L、2Lの3サイズを無料にてご用意しておりますので、安心してお越しください。
指圧は痛いですか?
いいえ。お客様のからだに合った適度な強さで圧をじんわり加えていきます。
丁度、痛気持ちぃい心地のよい感覚が筋肉の一番ほぐれやすい状態です。
指圧のペースはどの程度が良いの?
お客様の体の状態、症状にもよりますが、ひどく疲れている場合は、まず週1回のペースで指圧をお勧めしております。
すると筋肉もほぐれやすい状態に変わっていきます。そこから経過を診て2週間に1回、3週間に1回と徐々に間隔を空けていくのが理想的です。
ただ、30日以上過ぎると人間の筋肉は元の状態に戻っていくといわれています。
疲労が溜りにくい体にしていく為にも少なくとも1か月に1回はケアをしてみてはいかがでしょうか?
健康の維持、お仕事のパフォーマンス向上に精一杯サポート出来ればと思います。
妊娠しているけど、大丈夫でしょうか?
はい。但し安定期(妊娠16週以上)を過ぎてからお受けしております。
お腹にも負担がかからないように、横向きとあお向けの状態での施術になります。
当院は妊婦の方の臨床経験も豊富ですのでご安心ください。
もみかえしが心配なんですけど?
もみかえしの原因には筋肉に過度の圧がかかった時に起こる場合と【好転反応】といって、体に刺激が加わると回復に向かう過程で反応として翌日、ダルさが出る場合があります。
ただ、それが抜けると非常に楽になるので、すべてが決して悪いことではございません。
しみず堂の指圧は筋肉を傷めるような指圧は一切いたしませんし、辛さが残らないよう施術をしていきますのでご安心ください。
食後すぐは大丈夫ですか?
いいえ。お勧めできません。
食後すぐは内臓が消化、吸収の為めいっぱい動いていますのでからだに負担がかかります。最低でも食後1時間は空けてください。
お酒を飲んでいるけど大丈夫?
いいえ。当院ではお断りしておりますので、ご了承くださいませ。
指圧をした日はお風呂に入っても大丈夫?
はい。施術後30分以上空けていただければ大丈夫ですが、長湯は避けてください。
指圧を受けているので、既に体の血行が良い状態です。長湯をしますと、更に血行が良くなりすぎて心臓に負担がかかるからです。
のぼせやダルさといった症状が出る場合があります。
ギックリ腰、寝違え、急に痛めたんだけど?
急に痛めた場合、患部を触ってみて熱感を感じた時、それは炎症が起きている状態です。
患部を温めたり、揉んだり刺激を与える事は更に炎症が広がり逆効果になります。炎症を抑えるのにまず、冷やす事が先決です。
当院でも、アイシングや、テーピングなど、その時点で出来る最良の治療をと考えておりますので、どうぞご相談ください。

その他

領収書は出せますか?
はい。領収書発行もいたしております。
当院の指圧は医療費控除の対象となりますので必要な方はお会計の際に、お申し出ください。
車で行きたいんですけど?
当院専用駐車場はございません。お近くのコインパーキングをご利用くださいませ。

他にも気になることがあればどうぞご相談ください。